学校の支度を手伝っていいのは〇〇まで?!日常で子どもの生きる力を育てる。

こんにちは!

かやぱん先生です。

 

お子さんの宿題や

次の日の学校の支度を

いつまで手伝ったらいいのか

悩みますよね。

f:id:ysensei:20210724111323j:image

 

結論から言うと、

いつまででもいいです

 

高学年まで手伝っているからといって、

その子が将来生きていけない

なんてことはありません。

 

お母さんが心配なのであれば、

手伝ってあげればいいと思います。

 

でも

生きていけるだけじゃなくて

自己管理能力の

高い子にしたい!

と思うのが親心ですよね。

 

自己管理能力の高い子

にしたいのならば

ずはり、、、

f:id:ysensei:20210724111520j:image

 

3〜4年生の間

自分でやらせた方がいいです。

 

 

私が先生をしていて、

自己管理能力が高いな

と感じる子たちは

 

だいたい中学年から

自分で学校の支度をしています。

 

 

「うちの子3年生だけど、

 一人で支度をさせたら

 忘れ物だらけなんじゃない?!」

 

と思ったお母さん。

朗報です。笑

f:id:ysensei:20210724112157j:image

 

私が自己管理能力が高いな

と思った子たちは

 

たくさん忘れ物をしています。

 

 

反対に、お母さんが

「失敗をしたら可哀想だから」

という思いで助けてあげていると

 

子どもは

「失敗してはいけない」と思い

 

挑戦できなくなったり

失敗したときに立ち直れなかったり

 

するかもしれません。

f:id:ysensei:20210724112906j:image

 

 

大切なことは

✔️自分でやってみる

✔️失敗の経験をつむ

ことです。

 

数回の忘れ物なんて、

先生からしたら

なんとでもないです!笑

 

一人で支度をさせようか

迷っているお母さん!

 

ぜひ一度、

チャレンジさせてあげてください🌱

 

 

子育てをがんばっているあなたが

楽しく過ごせますように!

 

ではまた!