子どもの考える力がぐんぐん伸びる!できる子の親は必ずやっているお母さんの声のかけ方

こんにちは!

かやぱん先生です。

 

前回の記事で、

 

テストの正解を知っている

 

ことよりも

 

問題に対して自分の考えをもつ

 

ことの方が大切だという話をしました。

f:id:ysensei:20210711194752j:image

 

 

子どもを塾に入れて

テストでいい点数が

取れるようになったとしても

 

将来、

✔️正解ばかりを求めて考えることをしない

 

✔️上部の知識だけで本質を理解できない

 

✔️答えがわからないとすぐに諦めてしまう

 

大人になってしまうかもしれません。

f:id:ysensei:20210711195305j:image

 

「そんなこと言われても、

 うちの子は塾に行かないと

 勉強しません!」

 

「勉強ができなくて

 いい学校に入れなかったら

 本末転倒じゃない??」

 

と思っているお母さん。

 

実は、

お母さんがこの声かけをするだけで

 

✔️子どもの知的好奇心が爆発する

 

✔️知らないことを

 どんどん自分で調べようとする

 

✔️難しいことを考えることが好きになる

 

んです!

 

どんな声かけかと言うと、、

f:id:ysensei:20210711195402j:image

 

「どうしてだろうね?」

 

です!

 

子どもは知らないことが多いからこそ、

なんでも疑問に思うことができます。

 

「電車ってどうしてこんなに速いの?」

 

「どうして空は青いの?」

 

「どうして種から花が咲くの?」

f:id:ysensei:20210711194659j:image

 

この、

大人にとっては些細な疑問が

 

子どもにとっては

考える力を伸ばすチャンス

なのです。

 

このとき、お母さんが

正解を答える必要は全くありません。

 

ただ子どもの考えが

出てくるのを待ったり、

 

「お母さんはこうじゃないかと思うなぁ。

 〇〇はどう??」

 

と考えるためのヒントを

与えたりするだけでいいのです。

f:id:ysensei:20210711200003j:image

 

もし答えを知ってることだったとしても

「こうだからだよ!」

と教えるのではなく

 

子どものどんな考え方も

受け入れてみてください。

 

 

「自分の考えが間違っていた」

 

と思うと、

 

子どもはどんどん

考えを言うことに

臆病になってしまいます。

 

ここで大事なのは、

考えた内容

ではありません。

 

考えた、という行為

褒めてあげることです。

 

「そんなこと考えれたんだ!」

「よく考えられたね!」

 

そうお母さんに言ってもらえると

 

考えることはいいことなんだ

 

と子どもの脳は学習します。

f:id:ysensei:20210711200806j:image

 

その積み重ねが

 

考える力

 

になっていくのです。

 

さらに!!

お母さんは自分の考えを

しっかり聞いて褒めてくれた

 

と子どもが感じることで、

 

自己肯定感も高まり

 

親子の信頼関係も築けちゃうんです!

f:id:ysensei:20210711201822j:image

 

 

忙しくて子どもの話を

聞いてる時間なんてないよ!

 

と思う気持ちはとーってもわかりますが

 

お子さんを

考えられない子にしたくない

お母さんは、

 

子どもの考えを聞く時間

とってくださいね!!

 

 

子育てをがんばっているあなたが

楽しく過ごせますように!

 

ではまた!